[受付中]2025(令和7)年度「介護職員初任者研修」秋田県大館市開講のお知らせ

2025(令和7)年度「介護職員初任者研修」秋田県大館市開講のお知らせ

「介護職員初任者研修」は、在宅・施設を問わず、介護職として働く上で必要な知識、技術の習得とそれを実践する際のプロセスを習得する研修です。受講は15歳以上の方ならどなたでも要件を満たしますので、幅広い世代の受講生と共に学ぶことができます。全国で通用する修了証が取得できますので、将来介護職としての就業にも有利な課程です。

大館市介護職資格取得支援事業を活用すると、高校生は実質0円!社会人は半額!詳細は以下、受講費用の各種助成金の詳細にてご確認ください。

2025(令和7)年度 介護職員初任者研修(通信課程)

研修期間
第61期生 2025年5月19日(月)~2025年8月28日(木)
第62期生 2025年9月2日(火)~2025年12月9日(火)
第63期生 2025年12月15日(月)~ 2026年3月30日(月)

スクーリング(通学)日程表)(PDF)

介護職員初任者研修実施要綱(PDF)

受講費用

受講に要する費用 費用(税抜) 消費税
受講料 83,000円 8,300円 91,300円
テキスト 6,477円 647円 7,124円
89,477円 8,947円 98,424円

受講費用の各種助成金の詳細

1)特定一般教育訓練給付金制度
当スクールの介護職員初任者研修講座は、特定一般教育訓練給付金制度の指定講座です。労働者の自発的なキャリアアップを支援するため、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講した際の、訓練経費の一部を雇用保険により給付するものです。受講する労働者が支給要件などを満たし、かつ、ハローワークで支給申請手続を行うことで、最大で受講費用の50%(上限年間20万円)を支給するものです。

特定一般教育訓練給付金制度(外部リンク)

2)大館市介護職資格取得支援事業
介護職に従事する人材の確保と定着を図るために、資格取得後、一定期間以上市内の介護施設等で就労することを条件に、介護職員初任者研修の受講料及び教材費に要した費用の一部、高校生の場合は市内の高校に在学しているか市内に住所を有している方は受講料及び教材費の全額を助成する制度があります。
《一定条件を満たした場合の費用負担の例》
例1)高校生の方、受講料98,424円全額の助成を受け、実質自己負担0円。
例2)一般の方、受講料98,424円の半額の助成を受け、実質49,212円の自己負担。

介護職員初任者研修受講者支援事業(初任者研修に対する助成)(外部リンク)

3)鹿角市 女性若者資格取得支援事業補助金
生徒・学生をはじめとする若年者の能力向上と就職機会の拡大に資することを目的として、若年者が将来の就職に必要な資格を取得するための試験を受験する場合に最大5万円の補助、高校生で市内の事業所に就職する予定の方に限りは対象費用の全額助成の制度。

鹿角市 女性若者資格取得支援事業補助金(外部リンク)


※各助成を受けるには、”それぞれで定める一定の条件”があります。随時、ご案内を承っておりますのでお問い合わせくださいませ。

お申込み方法

以下のメールフォームからの送信、またはお申込用紙をダウンロード、当校までFAX、または郵送でお申込みが完了します。※受付後、当校よりご連絡を差し上げております。通常、当日(営業日)から翌営業日中には折り返し「受付のご連絡」をさせていただいています。万が一、2営業日が経っても「受付のご連絡」がない場合は、誠に恐れ入りますが当校までご連絡をお願いいたします。

介護職員初任者研修受講申込書(PDF)

介護職員初任者研修受講申込書(エクセル)

以下のフォームからもお申込みを承っております。

    これから就業予定就業中求職中 

    現金支払銀行振込 

    介護職員初任者研修受講者支援事業(大館市)特定一般教育訓練給付金(厚生労働省)女性若者資格取得支援事業補助金(鹿角市)利用の予定はない担当者から補助制度の詳しい説明を聞きたい 

    受講者本人お勤め先






    PAGE TOP